自分のことを語れますか?
初めて参加する会合等で自己紹介するときに、どんな話をしますか?
「○○会社に勤務していて、○○の仕事をしています。出身地は・・・、家族は・・・、住まいは・・・。ここ最近興味を持っているのは・・・」
基本的には、自分のスペックを話したうえで、アピールしておきたいことを1~2分で話す、というのが、一般的な自己紹介ですね。
ここで述べられるのは、ほとんどが客観的事実であり、当たり障りのないことですから、スラスラっと言えます。
ところが、もう一歩踏み込んだ自分自身の内面的の話をするのは、かなり難しいですね。
それは、おそらく、普段は「自分って、いったい何者?」かを意識していないからだと思います。
自分自身のこと、現状、未来、・・・、こういったことを考えるときに、そもそも自分ってどんな人間なんだろう、ということを認識できていると、取っ掛かりが得やすいと思います。
特に、会社勤めをしている人は、仕事との絡みを考えるうえで、自己認識は大切ですので・・・。
自分を知る簡単な方法
以下に、いくつかの設問を記しました。
これは私のオリジナルではなく、同僚が作ったものを抜粋・拝借したものです。
彼は数年前に、自己認識のためにこれを考え、「誰にも見せない」ものとして正直に書き込んだそうです。そして、数ヶ月に一度、見直し、書き直しを行っているそうです。
これを見て、私もやってみたのですが、なかなか書ききることが出来ませんでした。
やっぱり、自分のことを、分かっているようで分かっていないし、客観的に見ることが出来ていなかったということです。
ただ、苦労はしましたが、一旦、書き終えると、「あぁ、自分はこういう人間なんだな」と思えるようになりました(それが、正しいかどうかはわかりませんが・・・)。
そして、時々、見直しています。
項目によっては、少し変化しているのも出てきます。
自身が変化しているのが自覚できて、おもしろいですよ。
自分自身をゆっくりと見直してみよう、そんな気分になった時、お試しください。
※各項目とも、思いつくことは全て書き出す。
1 自分ってどんな人?(性格・人間性・得て不得手等)
① 自分が思っている「自分」
A:いいところ
B:あまりいいところではないところ
② 他人が思っているだろう自分
A:いいところ
B:あまりいいところではないところ
2 仕事をしているなかで感じるところ
① うれしい・面白い
② 悔しい・腹が立つ
3 自分にとっての仕事に対する価値観
① ここは負けない・負けたくない
② これができれば自分はもっとすごくなる
4 今の自分を作り上げたもの(影響を受けたもの)は何?
① 今まで身近にいたスゴい人
② 好きな歴史上の人物(もしくは有名人)は?それはどこが好き?
③ 今まで身近にいた「ああはなりたくない」と思った人はどんな人?
<ビジネスマンなら要チェック>
★自分の市場価値が分かるサイト
自分の年収をチェックする → MIIDAS(ミーダス)
★現役社員や元社員が投稿した会社に関する口コミサイト
他社の生の情報をチェックする → キャリコネ転職サービス
★自分の強みを簡単に把握できる転職サイト
自分の強みを診断する → グッドポイント診断