転職を成功させるために、絶対に抑えておくべき必要な5つのポイントをご紹介します。
転職の成功1:自分にとって成功と言える転職をイメージする
転職する理由や人さまざま。
そして、転職によって何を得たいのかも人さまざまです。
でも共通して言えるのは、「転職に成功する」ことは 「今よりも良い人生を過ごす」 ということに尽きるでしょう。
そして、大切なことは「今よりも良い人生を過ごす」とはどういう状態なのかがハッキリとイメージできることなのです。
もし、ネガティブな理由で転職を決意したのであれば、そのネガティブな要素がなくなれば「転職は成功」と考えるかもしれません。
でも、本当にそれだけで十分でしょうか?
おそらく、それ以外にいくつも「望み」はあるはずです。
こういった「望み」を自分で具体的にイメージしていくことが、転職を成功させる第一歩となるのですね。
転職の成功2:自分の適性と価値を知る
理想的な転職後の姿をイメージためには、自分の適性や価値はどれくらいかを知ることは大切です。
転職は「売り手」と「買い手」で成り立っている以上、現実的な判断するには、仕事における自分の適性や労働市場での価値を知っておかないと難しいですからね。
自分の強みを知って、より「望み」がかなえられる転職を行う、自分の価値に見合った給料をもらえる転職先を探す、これらは現実的な転職活動でとても大切です。
もしかしたら、全てが自分の望み通りとならずに、妥協しなければならなくなるかもしれません。
逆に、自分を過小評価しすぎて、あなたの価値に見合わない転職をしてしまうこともあり得ます。
このようなことを避けるためにも、自分の適性と価値を知っておく必要があるのです。
ただ、「自分の強みはこれじゃないかな?」「今の給料から考えたら、転職したらこれくらいもらえるはず」と想像はできても、それが当たっているか、なかなか分かりませんよね。
そこで、おすすめしたいのが転職サイトでのシミュレーションです。
「MIIDAS(ミーダス)」という転職サイトは、自分が転職したらどれくらいの給料をもらえるかが診断できます。
適正年収はこちらから → MIIDAS(ミーダス)
「リクナビNEXT」は、自分の「強み」が何かを診断できます。
自己診断はこちらから → グッドポイント診断
どちらも、簡単な登録とチェック項目の入力だけで、あなたの適正は給料と仕事への適性を知ることができますし、その結果はとても納得のいくものでした。
(ちなみに、メルアドを登録すると、両者ともあなたにあった求人情報をメール送信してもらえます。「メールが来るのはちょっと・・・」という方は、ヤフーなどで転職用のメルアドをゲットして、そちらを登録すると効率的な活動ができますよ)
転職の成功3:転職活動中は心と身体の健康に気をつける
転職活動は、早い人だと開始してから1ヶ月で内定が出る場合もありますが、通常は3ヶ月以上かかるものです。
その間、それなりの時間と労力を使い、精神的にも肉体的にもとても疲れるものです。
「自分は大丈夫」と思っていても、時間の制約を受けたり、いろいろなプレッシャーを感じるんですよね。
すると、疲れは溜まっていき、気持ちが落ち込んでいくので、転職活動を続けるのに良くありません。
心と身体の健康に気をつけ、決して無理のない転職活動を行うこと、これが転職を成功させる3つ目のポイントと言えるでしょう。
転職の成功4:転職で失うものがあることを理解する
「今よりも良い人生を過ごす」ために行う転職活動ですが、転職をすることで失うものもあります。
ひとつの会社である程度の期間を勤めた方であれば、社内でこれまで積み上げてきた仕事の実績や一旦、ゼロクリアとなります。
人によっては、転職で役職や給料が下がることもありますし、退職金は勤続年数によって変わる企業が多いので、その金額が少なくなることも十分ありえます。
福利厚生など給料以外の条件が下ることもあるでしょう。
そして、社内で培ってきた人間関係は、転職によって協働で仕事をすることがなくなり、疎遠となっていくでしょう。
このように、転職はプラス面を求めて行うものですが、失うものもあるのですね。
そのことを事前に理解しておかないと後悔することが出来、結果、転職したことに満足できなくなる可能性もあるのです。
まとめ
転職を成功させるために絶対必要なポイントとして、
- 自分にとって成功と言える転職をイメージする
- 自分の適性と価値を知る
- 転職活動中は心と身体の健康に気をつける
- 転職で失うものがあることを理解する
の4つをあげました。
これらをしっかりと認識した上で、転職活動を成功させてくださいね!
<活用したい転職サイト・転職エージェント>
★MIIDAS(ミーダス)
自分が転職したらどれくらいの給料をもらえるかが診断できます。
適正年収はこちらから → MIIDAS(ミーダス)
★リクナビNEXT
自分の「強み」が何かを診断できます。
自己診断はこちらから → グッドポイント診断
★キャリコネ(超おすすめ★★★)
数十万以上の現役・元社員のナマの口コミ情報をチェックできます。
口コミ情報はこちらから → キャリコネ転職サービス
★リクルートエージェント
転職者なら必ず登録しておくべき国内最大級の転職エージェント。
詳しくはこちらから → リクルートエージェント
★ハタラクティブ
20代で転職活動に自信がない人向けの転職エージェント。
詳しくはこちらから → ハタラクティブ
【関連記事】
- 【転職者向け】仕事に給料が見合っていないなら転職を考えるべき
- 【転職者向け】バラ色?消耗?地方から東京へ転職して働くことのメリット・デメリット
- 【転職者向け】自分の「強み」って何だろう?簡単に「弱み」を「強み」に変える方法とは
- 【転職者向け】20代前半の第二新卒者であっても転職では社会人としての「経験」を武器とすべき
- 【転職者向け】何のために働くのか?働く意味が見出せないときに考えてもらいたいこと
では、また!