このところ、晴れた日が続いており、空気がすっかり乾燥していますね。
冬場の乾燥は、火事になりやすいという大きな問題がありますが、ふだんの暮らしの中で、ほんとうにやっかいなのが、「静電気」が起きやすくなること。
静電気ってほんとうにイヤなもの
物を触ったとき、特にドアノブなどの金属製のものに触れた瞬間、「バチッ!」と静電気がおきるのは、ほんとうにイヤですよね。
そして、もうひとつイヤなのが、服を着替えるとき。
「ピチピチピチピチ」という小さな音とともに、静電気がぞぞぞ~っと這い回ります。
脱ぎ終わった服は、まだ着ている服に吸い付けられるし、下着など、身体に直接触れている服は、ぴったりとまとわり付いてきます。
そして、髪の毛は、ギャグ漫画よろしく逆立ってしまいます。
仕方がないとは分かっていても、ねぇ・・・。
ほんとうに何とかならないかと思ってしまいます。
静電気が起きにくいという触れ込みの「カットソー」を購入
先日、ネットで登山用のグッズを物色していたところ、「お!」と思わせるアイテムを発見しました。
見つけたのが、ノースフェイスの「 ロングスリーブ ヘイズヒルクルー メンズ カットソー 」です。
登山用のカットソーで、汗を吸い取り、早く乾く機能はありますが、それ以上に目を引いたのが、静電気を抑えると言うもの。
登山用のシャツは、汗対策として化繊の製品が多いため、冬場になると静電気がものすごくて難儀するものです。
ところが、このカットソーは「静電気が起きにくい」との触れ込み。
「ホントかな~?」と思いつつも、ちょうどカットソーが欲しかったのとデザイン的にも気に入ったので、「ポチッ」と購入ボタンを押しました。
カットソーが到着
で、届いたのがこちら。
「静電ケア」という札がついています。
ですが、それだけで、特に使用説明書みたいなものはありませんでした。
(考えてみれば、ただのカットソーですからねぇ、そのまま着てくださいということなんですな)
生地はとても柔らかく、肌触りはとても良いです。
下着を着けずに直接着ても、チクチクすることは全くありません。
そして、見かけより軽いですね。
翌日、これを地肌に直接着た上で、あえて静電気のおきやすいネルシャツ、そして、コットンのセーターを着て一日過ごしました。
静電気が起きにくいという触れ込みは本当だった
そして夜、いよいよ、着替えのとき。
まず、セーターを脱ぐと、「バチバチバチ」っと、静電気が起きました。
いつも通り、なかなかハードな静電気です。
気を取り直し、続いてネルシャツを脱ぐと・・・。
「お!これは!」
静電気がほとんど起きないのです!
セーターとの摩擦で、ネルシャツは、たっぷりと静電気を溜め込んでいるはず。
実際、脱いだネルシャツは、釣り上げられたタコのように変な形を維持したままで、持っている手に「ジジジ」と静電気を送り込んできます。
なのに、着ているカットソーには、ほとんど静電気らしいものが感じられないのです。
そして、カットソーを脱ぐときも、イヤな感じは一切なし。
「静電気が起きにくい」という触れ込みは、本当でした!
「これは良い買い物をした」ということで、そっこうで2着目も購入。
現在、2着のカットソーは、一日交代でフル稼働中です。
おわりに
上に書いたとおり、これを着ているからと言って、すべての静電気が起きないと言うわけではありません。
でも、カットソーに接している身体や服では、本当に静電気が起きにくいのですね。
「静電気がイヤでイヤで、困ってるんだよなぁ」とお悩みの方、一度、試してみてはいかがでしょうか?
おすすめですよ!
amazonでは20%OFFセール中です(1/27現在)
レディース用もあります。
- 【レビュー】靴下専門店「Tabio (タビオ)」のレーシングランエアー5本指がとても走りやすくておすすめです
- 運動不足の中年オヤジでも富士山登頂に(多分)成功できる方法
- ヘッドライトが進歩していたのに感心した話
- 100円ショップで買える登山に持っていくと便利なグッズ
では、また!